残り福

$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
グループの管理職全員で恒例のえべっさんへ残り福を求めて行きました。
最終日ということもあって、例年に比べて人が少ないかな。
まあこれで今年も商売繁盛確定(笑)


「えべっさん」とは「神様」のことを「神さん」と呼ぶ、関西人得意の馴れ馴れしい(笑)表現で、全国的には「えびす様」または「恵比寿神」と呼ばれている七福神の一人です。 もともとは持ち物の釣り竿と鯛からも分かるように海の神様ですが、後に農業や商業の神様としても信仰されるようになりました。日本の国を(その辺の土をかき集めて)作ったとする、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の息子とされ、七福神の中では唯一国産の神様とされています。
 恵比寿神様はあの福々しい顔に似合わず苦労人であり、3歳まで足が立たず、それを理由に船に乗せて捨てられ(漂着先が神戸の西宮)、またあの福耳にもかかわらず耳が悪いとされています。また、国家の保護を受けていない格の低い神とされていますが、そこが逆に判官びいきの関西にうけている理由であり、また、関東ではうけなかった理由かもしれません。


継続することの価値

$『B型の思いつき』
大阪管工機材商業協同組合という70年以上の歴史ある団体の新春賀詞交歓会に参加してきました。
メーカーさん、会員さん、関係者で約500名というすごい数の参加者。
ホームページの沿革を見ても、
まさに『継続することの価値』を実感。
そして、今日、
長きにわたる女子サッカー不遇の時代もめげずに前向きに先導者として日本女子サッカー界を牽引し続け、
とうとうバロンドール(FIFA女子世界最優秀選手)に選ばれた澤選手。
男子で言えばメッシと同格って!!
すごすぎます。
でもそんな状態になっても一切、偉そぶることも調子に乗ることもなく、本業(サッカー)にまっすぐに真摯に向き合っている姿がものすごくカッコイイ。
女子サッカーのブームを一過性のもので終わらせたくないという強い思いが伝わります。
継続することの価値を知っているからこそなのか。
本当にすばらしいと思います。
$『B型の思いつき』
心からおめでとうございます。

本質

月に一度身体のメンテナンスに行った京都でのこと。
有名な観光地にほど近い場所なので、そのど真ん中で昼食をして帰ることに。
店舗の外観や内装はものすごく風格があり、京都っぽい、さらに現代的でもありオシャレ。
が、接客はともかく、出される料理の味とその価格をみてみると、ものすごく残念な結果に。
もう行かないな~
観光地であれど一度来てただいたお客様のリピートがないような商売は、この先長くは続かない。
と口を酸っぱく言っていた栃木県日光のお饅頭屋さんの友人を思い出しながら考えていました。
と同時に自分たちの仕事を考えたときに身の引き締まる思いでした。
私たちの仕事で考えた場合、
会社やショールーム、チラシやWEBが店舗の外観に当たり、
受付や営業の対応が接客、
さらにプランや見積りの内容、これが料理の味と価格になります。
それらがお客様の出される金額に見合っていなければ依頼されることはありません。
そして建築やリフォームの場合は味見ができませんし、価格もランチ程度では済みません。
今年は今までの取り組みの点が線となり面となるような飛躍の一年にしていきたいですが、
この本質の部分はきっちりとおさえて、お客様と真摯に向き合って仕事をしていこうと再度決意しました。
$『B型の思いつき』

藤田晋の成長論

サイバーエージェントの社長である藤田晋氏の本です。
藤田晋の成長論/藤田晋

¥1,470
Amazon.co.jp
【Memo】
・「結果がすべて」の心構えこそ大事。
・曖昧な肩書を渡すのは、本人にとってよくない。
・新しいことへの挑戦を逃げ道にしない。
・新しいことに挑戦するだけでなく、既存事業の成功におごることなく、コツコツとその事業を成長させていく地道な努力が重要です。
・常に集中力を切らさず、改善を積み重ね、それを持続させる。
・「お互いが正直なコミュニケーションを取る」。人間関係のストレスは、これで激減するのではないでしょうか。
・自分から積極的にコミュニケーションを取り、相手の状況や仕事観を聞く機会を増やすといいでしょう。
・会社を辞める時、「人間力」が問われる。
・現実をごまかすよな「楽な判断」をしてはいけません。
・会社は生き物です。いつどこで何が起きるか予測がつきません。社長や上司が交代したり、配属された部署そのものが廃止されたりすることもあり得ます。
・偉ぶる気持ちを徹底して抑え込む
・受け身の姿勢が長く続くと、いつの間にかクリエーティブな仕事に向かない人になるので注意が必要です。
・「頑張れば報われる」と考えている人は、意外と少なくありません。
・リーダーの最大に役割は方向性の絞り込み
・見えない報酬を大切にする
・仲が良すぎる状態を危険視する
あとがきにもありましたが、
『すごく普通のことが書かれているけど、実は忘れがちな大切なことが書かれてある』

仕事はじめ

昨日から事務所には出ていましたが、会社は今日から仕事はじめ。
$『B型の思いつき』
すみよっさんは一人で、地元の屯倉神社はリフォームメンバーと柴垣神社はハウスドゥメンバーと回りました。
$『B型の思いつき』
その後、TOTOさんの新年互礼会へ。
枚方店会のK原社長や西神店会O本社長にもお会いできました。
TOTOさんはじめ皆様、今年もよろしくお願い致します。
そして、夕方からは昨年本当にお世話になった方(師匠の師匠)のお通夜。
本当に突然の訃報でした。
書くべきか書かないべきか。
何を書いていいかも分からない。
ついこの前、勉強会&忘年会でご一緒させて頂いたのに。
未熟な私にまた、厳しいツッコミ(指導)を入れて欲しかった。。。
お坊さんのあいさつで
「ここにいる全員がというものから逃れることはできない」という言葉がありました。
今まで意識したこともなく、普通に生活していると自分にはあまり関係ないものだと思ってしまいますが、命というものは本当にはかない。
そしてそれは突然やってくる。
今を精一杯生きる。
後悔しない生き方をする。
S社長本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

初蹴り

かなり久しぶりのフットサル。
しかも男女ミックス。
$『B型の思いつき』
私たちがサッカーをはじめたころは、フットサルという言葉もありませんでしたし、ましてや女子でサッカーをやっている人などほぼいませんでした。
いまや「なでしこ」も「ミックスフットサル」も普通です。
何でも変化には敏感でなければ(笑)
なにはともあれ2012年『初蹴り』でした。

ソーシャル・ネットワーク

今さら。
本当に今さらですが、やっと見ました。
$『B型の思いつき』
正直な感想はもっと早く見れば良かった。
今年はフェイスブックの活用を真剣に考えてみよう。
新しいものはもっと早くやらなければダメですね。
とにかくまず試してみるの精神。
情報収集からの『スピード&実行』

新年会

以前に勤務していたT社の関西出身の後輩達と半年に一回集まる会(KIN会)があります。
もうかれこれ5年以上継続して開催しているので、最初はメンバー全員独身だったのが、今では全員が家庭をもっています。
みんな年を取りましたが、集まると20代前半のころのままの盛り上がりっぷり(笑)
ただ、去年はT社もL社のグループとなり激動の一年だったようです。
T社は私の仕事をする上でのベースを築かせて頂いた会社です。
簡単に紹介すると
『業界TOPシェアで商品開発力があり、そして常に高業績をあげている。そこで働く社員は熱く、泥臭く、厳しく、飲み会好きで仕事好き、楽しく、あたたかく、仲間思い。』
合理化の中でもそういった社風が今後も可能な限り守られることを切に願います。
そして、私はそんな社風の良いところを自分の会社に移植したい。
『仕事は大変だったが楽しかった!』
これですね。
$『B型の思いつき』
寒空の中、屋台でたこ焼きを食べる。
$『B型の思いつき』
みんな関西出身なのにわざわざなぜ?
※東心斎橋で福井の同業者H井社長ご家族にばったり。あーびっくりした。

変わらないモノ 変わってゆくモノ

毎年変わらずに2日恒例のコース。
大阪から奈良へと二か所のお墓参りに行き、そこからいつもの神社(錦織神社)へ。
氏神様でも縁もありませんが、高校の同級生が神主さんです(笑)
しかも本殿は正平18年(1363年)の建築で重要文化財。
$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
毎年来ていますがいつ来ても風格と重みがあり、なぜか心が落ち着きます。
そんな気持ちで、帰って見た日経新聞の広告。
とうとう太陽光発電システムまで福袋になってしまうこの時代。
$『B型の思いつき』
長い歴史の中で
『変わらないモノ』『変えてはいけないモノ』『守っていくモノ』
そして逆に
『変わっていくモノ』『変えなければならないモノ』『壊していくモノ』
これらをしっかりと真摯に見極められる力が必要になってくる時代。
あせらずに今年もしっかりじっくり学びと鍛錬を。
タイミング(=時)を外さずに。