第19回ありがとうリフォーム感謝祭inLICはびきの

$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
もう19回も開催させて頂いております恒例の『リフォーム感謝祭』
3月10日(土)10:00~17:30、11日(日)10:00~17:00
今回はLICはびきのです。
両日共に外壁塗装セミナーを①11:00~②15:00~開催しますので、リフォームシーズン前の情報収集にぜひご活用ください。
その他にもイベント盛りだくさんですので、ぜひご家族皆様でご来場ください~

着実な進歩

グループの経営会議。
『粘り強く地道な取り組みを継続する』
コレかない。
そんな中でも着実な進歩が見えるとものすごくうれしい。
■ 発言の内容があきらかに変わった。
■ 真剣なので質問の内容がするどく素晴らしいし、持ち帰ってすぐ実行しようとしている。
■ 部下への向き合い方、さらに面談での質問による掘り下げの深さ。
それぞれの取り組みに深さが出てきたように思います。
良い会議になってきました。
さらに上のレベルを目指そう。
$『B型の思いつき』

練習に次ぐ練習

3月末にせまる2013年会社説明会にむけての練習。
$『B型の思いつき』
初参加メンバーも順調に仕上がってきています。
事前準備ですべて決まる。
まさに。

またやってしまった

事業をスタートした当初によくやってしまった失敗をまた繰り返している。
何年たっているのか。
自分が情けない。
ご迷惑をおかけした皆様申し訳ありませんでした。
期待して頂いたのに、それに答えられないのが一番情けない。
社内の体制や規律、私自身のスタンスや行動も含めて、すべて経営理念に照らし合わせて見直し、必ず改善します。
ぜったいやりきる。

キッザニア

いまさらかいという声が聞こえてきそうですが、行ってきました『キッザニア』
まあスゴイ。
$『B型の思いつき』
$『B型の思いつき』
まずはおなじみリクルートエージェントさんにてお仕事探し(笑)
$『B型の思いつき』
消防士や。
$『B型の思いつき』
マヨネーズ工場。
企業も運営者も子供も大人もみんなよろこべるビジネスモデルって最強
そしてリピートしたくなる工夫がいっぱい。
リピートせずにはいられない(笑)

ちょっとした心配り

エレベーターの中にこんな心配りが。
$『B型の思いつき』
殺風景な立方体が、一気に和みの空間に。
ほんとにちょっとしたことなんですけど。
なかなかできません。
これを自然とできるようにならないと。

新春懇談会

タカラスタンダード社の新春懇談会でした。
毎年ですが、社長の方針説明は刺激的。
住宅設備機器業界を『ガラパゴス化』と表現し、そのような環境の中100周年を迎えられました。
100年の歴史の中で2度の経営破綻がありながら、それを乗り越え現在に至った要因をお話されていました。
◆違い・差別化の構築
◆顧客・ユーザー視点
◆選択と集中

その中でも違い・差別化では
ホーローへのこだわり
・ぴったりサイズシステムバス
・全国代理店価格統一
・ショールーム全国170か所(半分は自社物件)
・ショールームアドバイザーの正社員化
・物流倉庫の自社物件化 ‥等
これらの多くは一見すると、合意性に欠け、現在の合理化が進む経済環境では、時代遅れと見られてもおかしくないものばかり。
が、タカラスタンダード社はこれらをすべてを強みに変え、高い収益性とすごい財務体質を誇られています。
あと、現場の営業では数字への執着と、ドロ臭さ
これは本当に見習わなければ。
$『B型の思いつき』

本当のサービス

先日、インターネット花キューピットで購入した時の話。
下記メールの内容です。


メッセージを
「お誕生日おめでとう。これかもよろしくね」にて承りましたが、ご希望のメッセージは「これかも」のお間違いではございませんでしょうか。
恐れ入りますが、「お誕生日おめでとう。これかもよろしくね」に、変更させて頂いても宜しいでしょうか。
お手数ではございますが、ご連絡頂きますようお願い申しあげます。


普通、注文者側の入力ミスなので、そのままメッセージカードが届いても仕方ないところです。
が、それをわざわざ確認して、訂正を自ら申し出る。
お店側としては大変な手間ですが「送った人の気持ち」さらに「受け取る人の気持ち」を考えたすばらしい対応(サービス)だと思いました。
WEB上からの注文だけで、そのまま手配するという機械的な流れだけであれば、絶対にできない事。
すばらしい企業姿勢。
そしてWEBサイトの会社概要を見ればやはりビジョン、理念がビシッと掲載されています。
以下WEBサイトより
【ビジョン】
1. 人を思いやる気持ち、心を大切にし、心豊かな社会作りに貢献します。
2. 生き物の尊さを認識し、花とみどりによって贈る人と贈られる人の心を繋ぎます。
【経営理念】
1. 会社が公器であることを認識し、健全な事業活動を通じて、ステークホルダーの夢と豊かさを実現します。
2. 人権尊重を基本とし、信用を重んじ確実を旨とします。
3. 活力と明るさに溢れ、大切なものを守りながらも常に革新を生み出す企業風土を醸成します。
【行動指針】
1. 経営理念に従い、誠実に行動します。
2. 法と規則を守り、高潔な倫理を保持します。
3. 透明性を重視し、情報開示を積極的に行います。
4. 地球環境の保全に十分配慮します。
5. 良き企業市民として社会に貢献します。
6. 常に他者の価値観を尊重し、相互に認め合うことに努めます。
7. 自由闊達な意見を歓迎し、円滑なコミュニケーションを通じ、チームワークと総合力を発揮します。
8. 明確な目標を掲げ、情熱をもって実行します。
9. 自らの付加価値を向上させる為の不断の努力を惜しみません。
見習わねば。
また、誠意ある対応本当にありがとうございました
$『B型の思いつき』

引き寄せの法則!?

とでも言うのでしょうか。
必要な時に、
必要な人が、
必要な本が、
必要な研修が、
必要な雑誌が、
必要なTVが、
必要な情報が、
必要な言葉が、
向こうからやってきてくれる。
そして我にかえったり、改善したりできる。
最近そんなことが多い気がします。
ありがたいなぁ~
『人の登用に関しては目に余らない限り大目に見ることが大事である』
※昨日と同じ様な内容ですが今日はコレ。

マネジメント

■学び
・企業の目的『顧客の創造』=世の中に対するお役立ち
・高い利益をあげて、初めて社会貢献を果たすことができる
・価値創造プロセス
1、マーケティング 売らなくても良い状態を作る
2、イノベーション(革新)未来をつくる 時間軸を長く
3、生産性
4、人育成
・企業⇔家計⇔政府の関係性
※企業が利益を生みださなければ何もはじまらない
・8つの目標(方針)
1、マーケティング
2、イノベーション
3、人的資源
4、資金
5、物的資源
6、生産性
7、社会的責任
8、必要条件としての利益
「働く人」と「労働」と「仕事」の関係性
人をどう見るかは、相手の問題ではなく、こちら側の問題であることが多い。
大人な判断で大人な対応を。
人のマネジメントとは、人の強みを発揮させることである。
「人は弱い、悲しいほどに弱い。問題を起こす。手続きや雑事を必要とする。しかし人は、それらのことのゆえに雇うのではない。人を雇うのは強みゆえであり、能力ゆえである。」
人こそ最大の資産である。
マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則/P・F. ドラッカー

¥2,100
Amazon.co.jp
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海

¥1,680
Amazon.co.jp
それにしてもみなみはよくこんな難しいの読んだな。女子高生で。
$『B型の思いつき』
まあ何よりの学びは諸先輩方から生の学びですが(笑)