担当:海原
2010年2月22日(火)
1週間ぶりです(^^ゞ こんにちは!
今週はいい天気が続きそうですね~[emoji:i-1][emoji:i-1][emoji:i-1][emoji:i-1][emoji:i-1][emoji:i-1]
だんだん暖かくなってきて、日中は自転車で移動しても寒くなくなりました[emoji:i-189]
このいいお天気がいつまで続くのやら・・・
来週いきなり雪なんて嫌ですよ~~~(-“-)
さてさて明日23日は1日中研修でこもりきりです。
本町の以前TOTOさんのショールームがあったビルで研修ですが、
これが1日終わった後、抜け殻のように疲れ切ります!!
全6回の研修で半年前から参加し、いよいよ明日が最終回です。
普段使わない脳を使っている感じです。本当に。。。
内容は・・・
今後の会社をよりお客様に知って頂くためには、まず自分の会社の現状から見直し
そしてお客様によりリブウェルリフォームを知って頂くアイテムを作成したり、
考えたり、作成したり、考えたり、作成したり、考えたり・・・・・・
その道のプロの先生がまとまらない答えを導きだしたり、考え方を教えてくれるのですが
それがすごい!!!
ぼんやりとした答えを、「まさにその言葉ですっ!!」とポンっと答えが出てくる。
その脳がちょっとでも欲しい[emoji:i-189]
明日またその脳をちょっと分けて貰ってきます[emoji:i-179]
Let’s 研修~最終章~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日々勉強★☆★松原 水まわり リフォーム 大阪 なら、リブウェルリフォームへ★☆★
こんにちは!松本です
まわりでは、風邪を引いたり、花粉症を先取りしたり、
体調を崩している方が多いです。
南大阪・松原なのに雪がつもったり
天候の変わりが激しい2月です
先日の雪では
1歳半の息子ははじめての雪に大興奮
外遊びにとことん付き合い、
それでもまだまだ遊びたい~と大号泣
最後は抱きかかえて帰宅しました
今日は洗面化粧台の取り替えのお客様に
写真向かって右に14センチ程度余ってくるスペースがあり、
その空間の活用方法をわかりやすく3Dでイメージしました。
今回は2パターンです。
洗面化粧台間口に壁をぴったり造り、
埋め込み収納棚を設置する。
洗面化粧台間口に腰壁をぴったり造り、
棚を2枚程度造る。
見た目の間口がゆったりしているのは
棚板プランでしょうか。
形ないものをどうご提案するか日々勉強です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ボーリング大会
2011年2月19日(土) 川
こんにちは!川です!
先週ブログ書きわすれちゃいました・・・[emoji:v-239]
せっかくずっと書いてたのに悔しいです(>_<)
◆ボーリング大会◆
今月10日に社内でボーリング大会を開催しました!
今回はリフォームのスタッフだけでなく親会社のリブウェルヤマザキのスタッフやその子供さんも一緒に参加しました(^u^)
会場は松原市にあるボーリング場![emoji:v-19]
実はそのボーリング場さんは以前工事させて頂いたリブウェルリフォームのお客さんです。
かなり皆盛り上がりました!![emoji:v-221]
ひさびさにボーリングしたんですが頑張ってスペアもストライクも出しましたよ![emoji:v-315]
みんな1位を狙って大人気なく争いました(笑)
ちなみに1位はリフォームの川島でした。
(1ゲームで180ぐらい出してました。小林本部長惜しかったです…!)
↑ちなみにこの画像はハッスルしてる施工管理の河口です[emoji:v-363]
ガーター出して悔しがってましたよ[emoji:v-398]
こんな感じで仕事が終わってから皆で遊びに行ったりしてます(*^_^*)
次は皆でスポッチャの予定[emoji:v-278]
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
クリナップイベント開催!!
2011年2月19日土曜日
こんにちは 荒です
前回のブログは自分の趣味の話だったので、今回は2月19日に開催したクリナップイベントの話をしたいと思います。
今回はOB様や追客中のお客様に来場してもらったイベントです
イベントの雰囲気が分かる写真を何枚かアップします
これは今回IHクッキングヒーターとガスコンロで実際調理してどんな物なのかを
知ってもらう為にカンタンなお料理教室をしました
写真に写っている人達は機器を丁寧に説明してくれた説明係さんです
続いての写真は
アドバイザーとお客様がキッチンの仕様を決めている様子の写真です
ちなみに手前に立っている後姿の人物は自分です(笑)
ちゃっかり写真を撮って貰っていたのでブログに載せました
以上がイベントのカンタンな内容になります
下手くそな説明ですいませんでした
ショールームで商品を見たいけど入る勇気がない・・・
リフォームを考えているがどうしたらいいか分からない・・・
と思っている方・・・
是非
今後もリブウェルリフォームはこういったイベントを開催しますので宜しくお願い致します
最後に今日の来場してくださったお客様本当に有難う御座いました
*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*
#
aaaaaa
1年半ぶりにスノボーに行きました!!
2回目のブログになります
営業の荒 辰徳です
今回は先週の日曜日に行ってきたスノボーの話を書きたいと思います~
場所は岐阜県の高須スノーパークに行ってきました
本当に久しぶりだったので最初はボードの上に立つのがやっとでした
なので・・ずっと初心者コースを滑っていました(笑)
それでも1日中滑っていたので午後には何とかボードに立てるようになっていました
でもかなり転んで次の日には全身筋肉になってロボットみたいな動きで仕事をしていました
本当に最近体を動かしていなかったのでかなり今の筋肉痛はきついです
やっぱり常に体は動かしておくものですね
特にこれからも寒くなっていくので急に体を動かしたら筋肉痛どころか大怪我をするかもしれませんもんね
なのでこれからはちょこちょこっと体を動かして行こうと思います
話はかなりしょうもない事を書いていますが次こそは面白い物を書きますよ~
期待しててくださいね
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です[emoji:v-221]
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
吊り橋 ★☆★松原 水まわり リフォーム 大阪 なら、リブウェルリフォームへ★☆★
2月15日(火)
こんばんは[emoji:v-483] スマートフォンを買おうかアイパッドを買おうか、はたまたノートパソコンを
買おうか、昨年末から悩んでいる川島です[emoji:v-356]
つい先日私のOBさん宅に取材を兼ねたOB訪問に宮崎を連れてお伺いしました。
このお客様は以前に2件並んだ長屋を全面改装させて頂いたお客様です。
取材と言うのは、今年の4月から新聞折込みのチラシや自社のホームページに、実際に工事を
させて頂いたお客様の写真と生の声を掲載させて頂こうと思いご連絡させて頂いたところ、
いつも本当に元気な奥様と御主人様に快く快諾頂いての取材となりました。
お家についてまず私が「今日は寒いですねー[emoji:v-12]」と話しかけた所に一言・・・・・・。
「どこが寒いのっ!」
それを聞きながら自分は既にお客様のコタツに入っていました[emoji:v-356]
そして雑談の後、写真撮影に入ったんですがどうもいい写真が撮れない・・・・。
そこで奥さんが御主人に一言・・・・・・。
「あんたのカメラで撮ったらええやん!」
御主人はすかさずカメラを持ってきました。とてもとてもりっぱな一眼レフのカメラをっ!
そして宮崎が自分の顔の大きさ位のカメラを持ってパシャリと一枚。
全然写りが違いました[emoji:v-363]
取材にお伺いしたのにカメラまでお借りしまして有難う御座いました[emoji:v-410]
そしてそろそろ帰ろうかと思った頃御主人が「ちょっと待ってや。」
と2階に上がっていかれました。
御主人が降りて来られた両手にこんなものが!
なんと奈良県の十津川村にある吊り橋を作られたんです![emoji:v-405]
見れば見るほど良く出来ています!
吊り橋のツルの部分まで全て手編みで作られたとのこと。
なんと橋の下にはキャンプファイヤーやテントまで。
このご家族はいつも夏に友人達と十津川にキャンプに行かれてるんですね!
それで昨年に作られたんです。
作品に魅入って関心していた所奥様から一言・・・・・・・。
「川島さん去年見に来るっていってたから最初はずっと下に置いててんで!」
奥様すいませんでした。 そしてそれを覚えてて頂いて見せてくれた御主人、本当に嬉しかったです[emoji:v-406]
I様これからも末永く宜しくお願いしますね!
またイベントお誘い致します!!!
また写真の入ったチラシ出来たら持って行きますね!
そしたら3人で写った僕を見て奥様に言われるのかなーーーー・・・・・。
「あんたもっと笑いいや!」
長文すいませんでした[emoji:v-356]
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
大雪 ★☆★松原 水まわり リフォーム 大阪 なら、リブウェルリフォームへ★☆★
担当:海原
2010年2月15日(火)
降りましたね~、雪
今までで一番低速で自転車をこぎ、
帰りの電車も遅れていたため、
寒空の中待ちました、電車を
実家にいる時(中学生時代)学校までの道のりが約10Kmあったんですが、
たとえ大雪の中でも自転車で転びながらよく通学していたな~っと!
昨日は久々にヒヤヒヤしながら帰りました
リフォームでは1月2月はお客様も寒い!!ということで
リフォーム件数が毎年減ることが多いんです。
しかーし、
今年はどういうことか大きい改装が重なり施工管理の手がいっぱいになるほど
お客様に工事を待って頂いている段階です
ありがたいことですが、これも私たちがしっかり現場を管理させて頂きたいという想いを持ってですので
御了解頂いている方々、本当にありがとうございます!!
本日もお電話頂いていたお客様で・・・
こうしたいっていう願望はあるんだけど、いつもどうすればいいのかな~って考えているんです
というお電話で相談頂きました。
悩んでいるなら、ぜひまず相談ください
弊社にはリフォームアドバイザーはもちろんのこと、1級建築士の設計担当、現場管理担当と
在籍しています。
こういたいなって思いをまずはカタチにしてみませんか~??
その夢をいっしょに叶えましょう
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
施工管理のブログ 松原 水まわり リフォーム 大阪 なら、リブウェルリフォームへ★☆★
こんにちは!宮崎です。
みなさま、ご無沙汰してました。ごめんなさい。
他の営業のみんなに負けないように、楽しい記事を書いていきますよ
いま私が担当させて頂いている物件の施工中写真を「施工管理の日々」というブログで
石迫さんが書いて行ってくれています。
詳しくはこちら→http://livewellsekou.blog87.fc2.com/blog-entry-4.html
工事が始まったのが1月11日。1カ月近くたってきて、どんどんと工事が進む様子がわかります。
お客さまにとっては、一生にそう何度とないリフォーム工事ですが、
担当者の私としても、お客様と一つずつ決めたことが大工さんの手によって
形になっていくのがとっても感動的で、完工が楽しみです
あと2週間ほど工事があります。
また施工管理のブログも覗いてみてください。
ほんの一部ですが、リフォーム工事がこんな風に進むんだ、ということが
伝わればいいな、と思います
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★☆★水まわり リフォーム 大阪 なら、リブウェルリフォームへ★☆★
担当:海原
2010年2月8日(火)
こんばんは。
最近ちょっと寒さがやわらいできましたね~~
先日妹が留学から帰国して、1週間ほど一緒に住んでいました
真っ先に実家に帰れと言う話ですが、なぜか大阪にいました
前の日記にも書きましたが、帰った時に『おかえり~』って言われたら
何気ない日常の1コマですが、家族と離れて住んでいる私にとったらすごい幸せな瞬間です。
今回はもっと思ったことがあります。
家に帰ると明かりがついていて、人の気配がある。
決して泥棒ではないですよ!!笑
ただそれだけのこと。
実家に住んでいた時は、
そんなことは当たり前でちょっと何か言われると『うるさいな~』とか思っていましたが
今ではただ明かりがついてるだけでも家族っていいなぁって思ってしまいます
日曜日に大きなトランクを2つ持ち(手伝いましたが重すぎです)帰って行きました
話は変わって以前川がブログでリフォーム合宿について書いていましたが、
私はその雰囲気を写真で紹介します
まずはこの合宿のルール説明から
メンバー全員真剣になり過ぎていつの間にか立って話をしてました
発表のあとはちゃんと拍手します
またもやいつの間にか立っている・・・
重要な枠取りは一級建築士の松本さんの腕がなります
この日はちょっと風邪気味のなか参加
真剣すぎる表情で聞いてます
私自身この合宿で成長しました。
普段は硬い考え方しか出来ない私も全員の意見を聞いて、そうゆう考え方もある!と思ったり
メンバーの会社やお客様、パートナーさん、大きくはリフォームに対する真剣な想いが聞けて
有意義な時間でした。
さて今回合宿で得たものをさらに意義があるものに変えていくために
全員で始動です!!!!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
エコと感動リフォームがリブウェルの常識です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*