
ずいぶんご無沙汰してしまいました。自社3階改修工事がついに完成しました!!完成写真はまたアップしていきますので、今回は最終段階をご紹介しますね。
前回は床板を貼ったところまでご紹介したのでつづきです。

間仕切り壁を造ったところです。手前に見えるカウンターも大工さんのお手製です。ひし形がシブイ

これは間仕切りのコーナー部分なのですが、Rに曲げながら斜めに下がっているのです。写真では分かりずらいかも(^^;

次は収納棚を造作してるところです。まずは収納棚の本体(箱)を製作しているとこです。台輪という収納の土台になる部分を水平にレベルをみて取り付けるのが難しい作業になります。

箱ができると次は中の棚板を自由に移動できるレールを取り付けていきます。箱の数が48個あって、1つの箱に4本のレールが必要ですから・・・192本も取り付けていただきました。。。

見事な収納棚の本体ができました。あとは前に扉をつけるのですが、扉も面白いものになってます。

扉にクロスを貼ったあとに、竹をアクセントで取り付けてるところです。

全体の感じです。和風モダンって感じかな

間仕切り壁の仕上げはケイソウドという自然素材の物を塗ります。左官屋さんの腕の見せどころですね。

表面には凹凸があるのですが、写真では写らないですね(**)

事務所につづく階段部分も化粧直しです。鉄骨階段なのですが、板を貼っているところです。

貼った板を塗装して、回りも塗り替えると、がらっとイメージがかわりました。歩くのがもったいない?!

最後に床の塗装をして完成です。この塗装も自然素材の塗装です。舐めても体に害はないものです。
まだまだご紹介しきれてない部分がありますので、次回完成写真を楽しみにしてください。
