リビングを2つにした二世帯住宅
内容 | 水廻り・リビング改装工事> |
---|---|
工期 | 約35日 |
邸名 | M様邸 |
住所 | 大阪府 松原市丹南 |
息子様ご夫婦がご両親と同居するためのリフォームでした。 予算の中で、ある程度の距離感を保ってお互いの生活を送れる空間を作りたいとのご要望でした。 雑誌などである程度イメージも持っておられ、どう取り入れていくかも課題でした。
【提案のポイント】
最初は大きく増築する案の話も出ましたが、ご両親がこだわって建てられた本格的和風住宅の良さを残すために極力外観を損ねないプランをご提案。
水廻りの増設もトイレと洗面台にとどめ、インテリアやデザインをお好みの物を選んでいただくことに努めました。
一番リラックスして過ごすリビングを2階に設置し、二世帯住宅でもお互いのプライベートを大事にする空間を造りました。
ホームページからのお客様です
とても綺麗に大切に使われていた施工前キッチンです
ご家族の方を向いて家事ができたらもっといいのに
というお母様のお気持ちがあったそうです
ゆっくりと大工さんが時間をかけ丁寧に作られた本格的在来木造住宅です
昔に子供部屋として使っていた部屋 クロス・フローリングを明るめの色にはりかえました
もとからあったサイドの間接照明を高輝度のLEDに取替、より空間に変化をもたらしています
間仕切りの鴨居はそのまま利用し、敷居を撤去しバリアフリーに!建具を明るい色に作り替え、全部引けば開放的な空間となります
2階へ洗面台を新設し、朝の混雑時でもご両親に気を遣うことなく使用できるようにしました
リビング奥はお子様のお部屋です 引き戸を開け仲の良いご家族が皆で過ごされています
子供部屋の奥は高さ2400の大容量収納があり、こまごました荷物はすっきり片付いています
明るさと解放感を出すために洗面横の壁をくりぬき、中の筋違をカバーしてみせるという工夫をしました
モザイクタイルは奥様のお気に入りでした 水はね防止だけでなくポップで爽やかな洗面となりました
壁付キッチンをリビングを見渡せる対面キッチンへ変更しました
ご主人と話しながら家事ができ、キッチンに立つのが楽しくなったそうです
構造的にへこんだ空間があり、そこにキッチン本体と同じ手入れのしやすい鏡面扉の収納をピッタリと配置しました
壁に組込ませるレイアウトでよりすっきりとしたキッチンになりました
汚れが飛びやすい部分には鏡面パネルをはり、汚れてもすぐに手入れができるようにプランしました
メインの洗面所の洗面台も使い勝手重視で選定しました。動きの悪くなっていた引き戸も以前の物より明るめの建具に作り替えました。
雨戸を閉めても明るさの調整できるルーバー式雨戸を採用
一番最初にご訪問した時は手を入れるのが勿体ないぐらいの本格的な和風住宅で、家を拝見させていただくのがワクワクしたのを記憶に強く残っています。 ご両親から家づくりのこだわりもお聞かせいただき、ご両親の気持ちと息子様ご夫婦の気持ちを如何に両立して進めていくかが大事なポイントでした。 やりがいのある工事で私も楽しみながらお仕事をさせていただきました。 お喜びの声もいただき、感謝申し上げます。 また、お伺いのたびに自家農園で取った野菜をお土産に持たせていただき、社員達と分け合いました。 朝取りの鮮度抜群のお野菜はとても美味しかったです。重ねてお礼申し上げます。 担当:長尾 |
|
![]() |
現地調査・お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談を!
現地調査・ご提案は無料です。